年中の息子のランドセル情報の取り寄せ、通称ラン活が始まりました。

年々早まっていますよね〜
もうカタログお取り寄せ時期です。
メーカーによって、こだわりや保証が異なります。
気になるところはカタログ請求をして 、お気に入りのランドセルを用意しましょう。

名前や住所登録が面倒なんだけど、6年間のために頑張るぞ。
昨今ランドセルは高額になってきています。
予算にあうものを選ぶにも、カタログで内容とお値段を把握するのは大切です。
我が家に一番最初に届いたのは、中村鞄製作所のカタログでした。
中村鞄のランドセル資料はカタログと革見本
中村鞄から届いた資料は、ランドセルのカタログと革見本(性別ごと)です。
カタログは写真満載で値段も掲載されている
明るい写真がたくさんあって、楽しい小学校生活がイメージできそうです。
中村鞄のこだわりや保証内容についても詳しく書いてあります。

お値段は普通の買い物と比べるとお高いですが、ランドセルとしては普通の値段ですね
女の子のランドセルはカラフルですが、男の子向けも色々な色があるのが特徴です。
ランドセルの容量は要確認!
ランドセルに荷物を入れる上で、大切なのは収納できる容量。
中村鞄のランドセルは以下の通りです。(単位はセンチメートル)
内寸 高さ31 ×横幅23.2 ×奥行 11.3(大マチ)、3(小マチ)
外寸 高さ35 ×横幅26.2 ×奥行20

A4フラットファイルが23cm、A4クリアファイルが22cmぐらいなので、ぴったり入るサイズですね。
革見本でこだわりの革を確認
我が家は男児なので男の子用革見本が届きました。
シックでかっこいい色が揃っています。
中村鞄のこだわりである、丈夫な加工をした馬革、牛革、人工皮革(ベルエース)の色見本と縫い合わせる糸の見本が付いています。

ボクは手触りが良い馬革がいいなー。
この馬革コードバン、ツルツルスベスベで本当に手触りが良いんです。
そして中村鞄の馬革コードバンランドセルは、他社の馬革コードバンに比べてお手頃価格です。

でも牛革や人工皮革よりは高いのですが。
革見本が届いたら確認すること
革見本が届いたら、見るだけではありません!
実際の使用を想定して、いじってみましょう。
- 水をかけてみる
- 鉛筆で引っ掻く
- 軽くおり曲げる
特に薄い色にしたい場合は、汚れがつきにくいか確認することが大事です!

1年でボロボロになっては困りますものね
どの素材が良いのか、6年間使うものなので、購入前によく確認しましょう!
ベルエースとは?人工皮革で大丈夫?
ベルエースは、カネボウが開発した人工皮革で、現在は株式会社FILWELという会社が取り扱っています。
明記されていませんが、ランドセルに最適というベルバイオという素材が使われているのだと思います。
ベルエースは1969年から使われているものなので、安心して6年間のランドセルに使えそうです。
値段も軽さも、牛革よりもベルエースの方が優れています。
風合いは好みだと思いますが、ベルエースも大きな違いはないと思います。

ぜひ、革見本で確認して安心して購入してください。
中村鞄製作所のおすすめポイント
中村鞄製作所のカタログを見て分かったおすすめポイントをまとめます。

個人の感想なので、ぜひカタログを請求して確認してくださいね。
子どもが使いやすい工夫がしてある
- 背中になじむクッションの素材や形で背負いやすい
- 革や糸の組み合わせがシンプルでもかわいい
- 素材は軽くて耐久性が高いものを採用している
- A4フラットファイル、クリアフォルダー、タブレット端末を入れられるサイズ
- ランドセルを閉める部分はワンタッチマグネットの錠前で閉めやすい

シンプルな錠前だから壊れにくいのが安心です。
時々、錠前が壊れてフタがプラプラしている子がいるけどこれなら丈夫そう!
親が安心な機能が付いている
- 鍵や防犯ブザーを付けて無くさず使いやすいDカンを付けている
- 360度反射材が付いているので、薄暗い道でもはっきり目立つ
- 飽きが来ない上質なデザインで、高学年になっても安心
中村鞄製作所のランドセルを購入するなら早めがオススメ!
中村鞄製作所のランドセルを購入するなら、2021年6月30日までがおススメです。
イニシャル刺しゅう(3文字)が無料で入れられます。
7月1日以降は有料になってしまうので、その前に注文したいですね!
まとめ
中村鞄製作所のランドセルの資料請求について紹介しました。
ランドセルのこだわりや保証内容が書かれたカタログと革見本が送られてきます。
ランドセルの購入は早い者勝ちですので、後悔しないように早めの資料請求をお勧めします。
ランドセルリンク